新着情報
お知らせ
会員だより
事務局ニュース
会長ご挨拶
同期会補助金申請書
フォトギャラリー
入会のご案内
会員登録
組織とメンバー
会報
会則
個人情報保護方針
沿革
お問い合わせ
リンク
事務局資料
新着情報
お知らせ
会員だより
事務局ニュース
会長ご挨拶
同期会補助金申請書
フォトギャラリー
入会のご案内
会員登録
組織とメンバー
会報
会則
個人情報保護方針
沿革
お問い合わせ
リンク
事務局資料
つゝじヶ丘同窓会東京支部
新着情報
お知らせ
· 2022/05/02
西高出身の二人の作家の新刊が発売中です。
1冊目は、1990年に亡くなった西高18回生の作家・佐藤泰志の評伝を10年もの歳月と綿密な取材を費やして書き上げたノンフィクション作家・中澤雄大著『狂伝 佐藤泰志ーー無垢と修羅』(中央公論新社)。 2冊目は西高11回生の作家・森真沙子さんの新刊『柳橋ものがたり8 夜明けの舟歌』(二見書房時代小説文庫)。3年前から刊行が始まった"柳橋ものがたりシリーズ"も本作で8巻目。今作には維新の立役者、山岡鉄舟が登場します。
続きを読む
お知らせ
· 2022/04/18
会報26号をアップしました
会報26号が4月23日に発行されます。ひと足早くホームページにアップします。4月22日に事務局員総出で発送作業を行ないますので、23日から順次、皆様のお手元に届くと思います。
続きを読む
お知らせ
· 2022/04/01
「Let‘sGo同期会」実施のお知らせ
今年度限りのハッピー企画として『Let’sGo(レッツゴー)同期会』を実施します。延期となった総会・懇親会に代わって、同期会の開催を提案し、出席人数に応じて増額補助金を進呈します。申し込みは、東京支部ホームページから申請書をダウンロードしてお手続きください。開催報告書に写真を添え、ホームページに投稿することが申請条件となっています。
続きを読む
お知らせ
· 2022/03/07
事務局ニュースを更新しました
2022年5月7日に予定していた総会・懇親会は、コロナ禍終息の見通しが立たず、やむなく中止と決定いたしました。また、2022年学年幹事会書面会議(3月5日回答締め切り)の結果を、事務局ニュースに掲載しました。次回総会の開催期日について、今年度限定で同期会開催補助金を増額する「Let's Go同期会の実施」など、重要な決定事項があります。同窓生の皆様は、ぜひご高覧ください。
続きを読む
会員だより
· 2022/03/01
24回生同期会を開催しました
新年早々の1月某日、新宿寿司銀蔵で第〇回目の同期会を開催しました。 (さ~ 何回目でしょうかね?!) 昨年5月に第19回総会・懇親会が開催されるはずでしたが、コロナ禍のため延期となってしまいました。我々24回生メンバーは連絡を取り合い、遠く茨城県や神奈川県、埼玉所沢方面、都内にいる2人、合わせて5人でワイワイやりました。この2年間、コロナで大抵のイベントは中止になり、どこへも出かけられず、うっぷんが溜まりすぎていたので、なまら話が弾みました。
続きを読む
会員だより
· 2021/12/24
32回生同期会を開催
会員だよりに「32回生同期会を開催」をアップしました。
続きを読む
お知らせ
· 2021/08/31
「会報25号」をアップしました
つゝじヶ丘だより東京に「会報25号」をアップしました。
続きを読む
会員だより
· 2021/08/30
同窓生おばさん珍道中 PARTⅡ(イタリア編)
数年前のスイスの旅で、シャモニーからツエルマット間の鉄道の途中で、そこがイタリアとの国境に近いことがわかり、乗り換えて、ドモドッゾーラと言う町に寄り道したことがあった。ピザを食べるために。それまでの雪山の町とは違い、駅舎を出たとたんに日差しの優しく陽気な空気に思わず両手を広げた解放感と、飛び込んだピザ屋のシンプルな味、それが忘れられなく、今度はイタリアの旅に好子を誘った。
続きを読む
会員だより
· 2021/08/30
同窓生おばさん珍道中 PARTⅠ(スイス編)
コロナですっかり旅行にいけなくなった今、同じ思いをしている皆様に私たちの珍道中を読んでもらって、コロナ終焉後は旅行に行くぞ!という希望につながればという思いでペンを取りました。2人で約 30 年かけて27カ国旅をした中の極初期のものです。
続きを読む
会員だより
· 2021/04/14
新たな代表作として期待―「柳橋ものがたり⑥」を読んで
「柳橋ものがたり」のシリーズは、すでに二見時代小説文庫で5冊出版されていて、すべて読んでいる。この第6巻は今年発行され、いつものようにアマゾンで買おうと思っていたら、3月に行われたつゝじヶ丘同窓会東京支部の事務局会議のおりに、感想文を書いて会報に載せるという条件で、広報担当の井田ゆき子さん(20回生)から貰ったものである。彼女は森真沙子(11回生)のファンクラブを立ち上げ、ボランティアでホームページの制作、管理をしている。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る
閉じる