清明(チンミンあるいはシーミー)に旅する                                                                                                       
2025年 · 2025/05/26
 今年4月初めに父の故郷である中国福建省福清市での「留日福建同郷懇親会」があり参加した。その大会は日本に居住する中国人の中の福建省出身者が、同郷人としての親睦を深め、日本と中国との友好親善を進め、平和で平穏な生活を希求するという目的で戦後、京都市で始まった。その後、毎年全国各地で開催され、今回は久しぶりに故郷での開催となった。

函館の桜、二大名所
2025年 · 2025/05/22
函館には桜の名所が何カ所かありますが、中でも有名なのが函館公園と五稜郭公園です。毎年4月末から5月初めにかけて、両公園とも桜と梅が同時に開花し、両方を一度に楽しむことができ、地元民をはじめ、大勢の人々が訪れ花見を楽しんでいます。両公園の桜には全て番号が付けられ、樹木医さんにより丁寧に管理されています。今回は両公園にどのようにして桜が移植されたのかを中心に紹介いたします。

佐藤泰志(18回生)ドキュメンタリー映画『市街戦のジャズメン』札幌で先行上映決定

森真沙子ファン倶楽部のURLとQRコードが変わりました
2025年 · 2025/04/28
11回生の作家、森真沙子さん。森さんのファン倶楽部は、同期生が中心になって設立しました。 これまでに会員数は100名を越えています。 2025年4月22日より森真沙子ファン倶楽部のホームページのURLとQRコードが下記の通り変更になっています。 お気に入りなどに登録してあった方は、下記のURLかQRコードでアクセスしたうえで再登録しなおしてください。...

『東京臥牛会ゴルフコンペ』が茨城県サミットゴルフクラブで開催されました
2025年 · 2025/04/27
本日、【第7回東京臥牛会ゴルフコンペ】が茨城県サミットゴルフクラブで開催されましたので報告致します。 優勝:袴田さん(東)、準優勝:藤谷さん(西)、3位:竹澤(西)、ベスグロ賞:森さん(西) 今回は幹事校での開催となり、大健闘で良い成績を上げることが出来ました。 全員、無事完走、天気も徐々に良くなり、楽しい交流会となりました。 添付写真上段左より、白川さん(中)、青嶋さん(東)、鶴賀さん(東)、袴田さん(東)、小田さん(東)、松本さん(中)、青木さん(西) 中段左より、安田さん(中)、竹澤さん(西)、長谷川(西)、藤谷さん(西) 下段左より、佐藤さん(中)、古谷さん、小林さん(東)、森さん(西)です。

32回生、恒例の忘年会&同期会を開催
2024年 · 2024/12/28
12月14日土曜日17時より32回生忘年会&同期会を開催。 JR大崎駅のホテルのレストランに、折田会長を始め8名が揃いました。忘年会シーズンとあって、毎日のようにどこかの会合に出席しているという人もいるようです。

関西つゝじヶ丘同窓会 総会・懇親会開催
2024年 · 2024/12/12
                折田 信一(18回生)

10/5(土)開催の函館西高つゝじ丘同窓会本部総会・懇親会に参加
2024年 · 2024/12/11
                  東京支部会長 折田 信一

函工同窓会関東支部 総会・懇親会に出席しました
2024年 · 2024/10/16
2024年10月12日(土)11:30~、アートホテル日暮里ラングウッド「白鳥の間」にて開催されました北海道函館工業高等学校同窓会関東支部総会・懇親会に出席しました。今回フルでの開催は5年ぶりということでしたが、最高顧問の松田様はじめ、来賓7名、出席者総数58名にて盛会となりました。

『はこだてピースマップ 観光コースではない函館散歩』改訂版発売中!!
2024年 · 2024/09/26
明治から昭和20年まで、函館での戦争にかかわる歴史や出来事を、その場所の地図と一緒に紹介したガイドブック。今年は戦後79年。戦争の記憶を継承し平和を願うにとどまらず、二度と戦争をしないための一助として役立ててほしいと、函館YWCAピースプランニング委員会が発行した。

さらに表示する