★2022.10.26 事務局ニュース
第19回つゝじヶ丘同窓会東京支部総会・懇親会は、
2023年5月14日(日)開催の予定です。
10月15日(土)、今年2度目となる事務局会議を開催し、次回の総会・懇親会の開催について話し合いを行ないました。2021年に開催予定だった第19回総会・懇親会は、コロナ禍のために中止となり、その後総会・懇親会は開かれておりません。話し合いの結果、事務局としては4年ぶりに開催する方向で合意いたしました。
ただし、東京支部の最高決定機関は、各回生を代表する学年幹事( 1 ~2名)で構成される学年幹事会であり、来年1月28日(土)に学年幹事会を招集して最終的な判断を仰ぐ予定でおります。さらに、今後のコロナ感染状況なども踏まえて、来年2月末頃には最終的な開催の可否を決めることになると思います。
とはいえ、事務局としては4年ぶりの総会・懇親会の開催を前提に、今から準備を進めていく必要があります。同窓生の皆様には、何分、先の読めない状況での判断となることをご賢察いただき、どうぞご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
■第19回 つゝじヶ丘同窓会東京支部 総会・懇親会 開催要項案
① 日時/2023年5月14日(日曜日)12:00~15:00
② 会場/東京都文京区『椿山荘』4階 雅の間(前回と同じ)
③ 会費/10,000円
つゝじヶ丘同窓会東京支部 会 長 折田 信一
学年幹事長 長谷川 好広
2022年度「学年幹事会」 書面会議 開催報告
2022年度「学年幹事会」は2月5日(土)に開催予定でしたが、コロナ第6波による感染者の急増によって1月21日から"まん延防止等重点措置"が発令され、書面会議に切り替えて行なうことにしました。2月19日会議資料を各学年幹事と事務局員宛てに郵送し、3月5日までに返信をいただいています。その結果、学年幹事(正副、内事務局兼任17名)と事務局員合わせて49名のうち、承認26名(54%)、返信なし23名(ただし、返信なしの場合は承認されたものとみなすの一文あり)となっています。
主な議題は、①次回総会・懇親会の開催時期②"Let'Go同期会"の提案(コロナ禍で停滞している同窓会活動活性化のために同期会開催補助金を増額する)③2021年度事業報告及び会計報告④2022年度事業計画及び予算案⑤役員改選について。なお、①と②の議題については、学年幹事会に先立ってアンケート調査を行なっており、その結果を踏まえて賛否をお願いしています。
承認された「次回総会・懇親会の開催について」「Let's Go同期会の実施」「2021年度事業報告」、「2021年度会計監査報告」、「2022年度事業計画」、「2022年度予算」は下記に掲載し、ご報告といたします。
今後はこの計画に基づき来年の総会・懇親会に向けて鋭意活動してまいりますので、会員の皆様のご支援、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
2022年3月7日
会長 折田 信一
学年幹事長 長谷川好広
アンケート調査結果
◎次回総会・懇親会開催について
総数49人 学年幹事46人(内事務局兼任17人)、事務局委員4人(会長含む)
アンケート回答数 39件、未回答 10件
A. 2022年秋に開催する | 1票 |
B. 2023年5月に開催する | 12票(31%) |
C. コロナ禍が落ち着くまで当分中止する |
15票(39%) |
D. 事務局に一任する |
1票 |
◎Let's Go同期会の開催について
長引くコロナ禍によって同窓会活動も停滞を余儀なくされています。そこで、総会・懇親会に代わって同期会開催を支援する補助金の増額を提案。期間/2022年12月末までに同期会を開催した場合。補助金額/5人以上→2万円、10人以上→3万円、15人以上→5万円。1回生1回限り。補助金申請書に写真を添えて、ホームページにご投稿いただくのが条件となっています。
アンケート集計結果 回答数 29票 賛成26票 反対3票
2022年度 事業計画
1.同期会補助事業(前年度 0 件)
総会・懇親会の開催延期により停滞気味の各同期会の活性化を図るため、本年度に限り特別の補助制度を設けました。予算の範囲内で実施しますので、是非ご活用ください。
各同期会1回のみ 5名以上 2万円 10名以上 3万円 15名以上 5万円
なお、他の同期会との合同開催も可とし、予算の範囲内で実施します。
(参考)現行の補助制度 : 同期会(7名以上)を開催した場合の経費補助 1件 1万円
HPにある補助金申請書で事務局に申請、報告書提出後、補助金を支給する。
※総会終了時の同期会補助は、1万円(7~14名)、2万円(15名~ )
2. 交流事業(交流費、旅費交通費関連):本部・他支部及び在京他高校同窓会との交流
本部・他支部の同窓会が下記の予定どおり開催されれば本会から出席予定
9月 つゝじが丘同窓会 札幌支部
10月 つゝじが丘同窓会本部
11月 つゝじが丘同窓会 関西支部
東京臥牛会(在京高校同窓会の連絡会)が次の予定どおり開催されれば出席予定
2月 東京臥牛会連絡会はコロナ禍で延期が決定
5月 関東青雲会(東高)同窓会・総会
7月 東京函商同窓会・懇親会
10月 函工商同窓会関東支部 同窓会・懇親会
11月 柏楊ケ丘同窓会東京支部(中部高) 親睦会
函館ラサール学園同窓会 総会・懇親会 7月
3.会報発行事業(会報関連費、通信費)
会報26号を3月末に発行の予定
4.会議等(事務費、印刷費、事務局費等)
●学年幹事会の開催予定
2月中旬以降に書面会議を行う
●事務局会議の開催はコロナの感染状況を勘案しながら下記の日程で開催する
3月末 第19回総会延期のお知らせと 2023年の会費郵振用紙発送作業(約1,500通)及び会報26号の送付
4~6月 会報27号の構成と編集内容の打合せ(未定)
6~10月 会報27号の編集・校正、発行部数の調整(未定)
10月 会報27号発送作業(未定)
12月 次回学年幹事会の開催日程、議題の調整
5 ホームページの運営と活用、事務局メールの変更
これまで、「つゝじが丘同窓会東京支部ホームページ」の管理・運営を(有)アイ・クリエイトに委託していたが、昨年末の契約満了に伴い、今年度から無料ホームページ作成ソフトJimdo(ジンドー)を利用することにした(2022年1月中旬から開始)。これによって事務局情報をこまめに掲載し、積極的な活用を図っていく。また、ホームページサーバーとの契約終了によって、事務局メールアドレスも無料メーリングリストを利用することに。
・ホームページ 旧http//www.td-tokyo.com →新 https//www.td-tokyo.com
QRコードは変更なし
・事務局メールアドレス
旧 jim@td-tokyo.com → 新 tutujigaoka2022@googlegroups.com
6. その他の事業
西高ゴルフ会は、コロナ感染状況を勘案しながら開催する予定
2022年度 予算案
2022年1月1日~2022年12月31日
収入の部
科目 | 予算額 | 昨年実績 | 比較増減 | 備考 | |
年会費 | 振込 | 720,000 |
756,000 |
-36,000 | 360人(振手除く) |
現金 |
30,000 |
30,000 | -4,000 | 事務局会議時に徴収 | |
本部補助金 | 30,000 | 30,000 | 0 | ||
寄付金 | 0 | 0 | 0 | ||
雑収入 | 0 | 0 | 0 | ||
預金利息 |
12 |
21 |
-9 | ||
計 |
780,012 |
820,021 | -40,009 | ||
前年度繰越金 | 3,121,398 | 2,907,549 | 213,849 | ||
合計 | 3,901,410 | 3,727,570 | 173,840 |
支出の部
科目 | 予算額 | 昨年実績 | 比較増減 | 備考 |
同期会補助費 | 250,000 | 0 | 100,000 | 10回分 |
交流費 |
90,000 |
0 | 60,000 | 本部・他校同窓会等 |
交流交通費 | 80,000 | 0 | 80,000 | 本部・札幌支部等 |
会議費 | 40,000 | 19,011 | 20,989 | 会議室使用料等 |
通信費 | 200,000 | 160,748 | 39,252 | 会報発送用 |
会報印刷費 | 180,000 | 101,530 | 78,470 | 1回/年 |
印刷費 | 40,000 | 24,600 | 15,400 | 資料印刷 |
事務費 | 27,000 | 19,143 | 7,857 | 事務用品 |
年会費振込手数料 | 20,000 | 8,140 | 11,860 | |
事務局費 | 120,000 | 120,000 | 0 | 事務局移管 |
HP関連費 | 130,000 | 153,000 |
-23,000 |
サーバー管理等変更 |
次年度繰越金 |
2,724,410 | 3,121,398 | -396,988 | |
合計 |
3,901,410 | 3,727,570 | 173,840 |
2021年度 事業報告
1.同期会補助事業 0件 (前年度 0 件)
年度内に同期会(7名以上)を開催した場合、経費補助1件10,000円を支給する制度です。本年度はコロナ禍で各学年とも同期会開催を見送ったようで申請はありませんでした。
2. 交流事業(交流費、旅費交通費関連):本部・他支部及び在京他高校同窓会との交流
本部・札幌・関西支部ともコロナ禍のため開催が中止され、本会からの出席はなし
東京臥牛会(在京高校同窓会連絡会)は、コロナ禍のためすべて中止に。
3. 会報発行事業(会報関連費、通信費)
会報25号を9月1日に発行、430名に送付
4.会議等(事務費、印刷費、事務局費等)
●学年幹事会の開催
2月19日書面会議を実施(事業報告、次年度事業計画等、役員任期の暫定延期等)
●事務局会議(編集会議含む)はコロナの感染状況を勘案しながら下記の日程で開催
3月19日(金)
会費郵振用紙発送作業(約1,500通)、19回総会延期のお知らせの送付など
会報25号の編集内容の打合せなど
9月1日(水)
・会報25号 430名に発送。会報26号の編集・発行の打合せ。
・第19回総会・懇親会開催の是非、延期等について討議し、次回学年幹事会へ事務局案を提案することを決める
・現行のホームページは写真表示などに不具合があり、その解消と委託経費削減を図るため、本会独自のホームページ作成の検討を決める。
11月27日(土)
・次回学年幹事会の開催日程、議題の調整と総会・懇談会の取扱及びLet’Go同期会についてアンケート実施を決める
5 ホームページ運営と活用
「つゝじが丘同窓会東京支部ホームページ」の管理・運営を昨年同様、(有)アイ・クリエイトに委託。
6.その他の事業
西高ゴルフ会は、コロナ禍のため開催を中止
2021年度 会計報告